連続すみません 投稿者:YUTIAN 投稿日: 5月22日(土)10時46分7秒
HALさんの貴重な時間を忙殺させてしまって
申し訳ない限りです。
どうぞ、ご無理のないように!
しばらく更新見れないかもですが、
なるべく早めに接続環境を整えようと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
では、行ってまいります。
あーなるほろ! 投稿者:YUTIAN 投稿日: 5月22日(土)02時18分4秒
(ポムと膝をうつ)
そういや、まいさんは以前かわいらしくアップされていましたね。
はいはい、ではうつくすぃYUTIANをアップしてつかぁさい♪
すんません、一瞬ものすごーく焦ってみました^^ゞあせあせ
みんな歩いてるんだなぁ! 投稿者:HAL 投稿日: 5月22日(土)02時10分42秒
アン、ドン、ギョク、チャンの日記更新合戦もたけなわとなってまいりました。
ええなぁ〜、想像力に欠如したわたくしはバーチャルな世界に歩けんのです。
まだ見ぬドンちゃんと、タマちゃんのニアミスがアンちゃんの日記で実現するのでしょうか。
YUTIANのレスは、わたくしの人望の無さを如実に物語っておりますね。
このあいだは、ついうっかり「まいさん」の顔をアップしちゃったしぃ。
明朝、四国入りだす。 投稿者:YUTIAN 投稿日: 5月22日(土)01時24分23秒
HALさん、顔出しはマジやめてつかぁさいね(あせあせ)。
ノートPC、発注しましたがいつ手元に届くか分かりません。
ブツが届いたら初期設定からやりますんで、
実際ネットにつながるのはしばらく先になりそうです。
あらかじめ、報告まで…
(あ)も心配しとりました。 投稿者:鈍足 投稿日: 5月22日(土)00時49分24秒
まあ(ど)は、次回(大阪ー高知ー大阪ー今治ー松山ー大阪)等と言う離れ業を
ご披露いたします。(大爆笑)
(あ)氏もその一部に加担しとります(謎)
えらい言われ様(○゜ε゜○)ぷぷぷーーー 投稿者:HAL 投稿日: 5月21日(金)22時58分1秒
YUTIANのページは物置にしてたとこなんですよ
そのうち自分で更新し始めるでしょうから
今のうちにトップページに庵主見習いの顔
ドドーンと載せてやろうかと思ってます
二人がかりで歩いてますから早いでしょう
いつの間にやら鈍足さん追い越してしまいました。
一気におっちゃん(あちがうか?) 投稿者:鈍足 投稿日: 5月21日(金)20時55分58秒
日記アップご苦労様です。
「出立」まで読んで後は明日の楽しみに取っておきます。
(おっちゃん)<そのうち住職になるといきなり「おっさん」になりますよ〜
それよりは、ましかも?(爆笑)では、楽しみにしてます。
おうぅ、寝ないで頑張れ! 投稿者:HAL 投稿日: 5月20日(木)23時55分30秒
今回は逃げられんな、とことん自分を追い詰めるんだね。
前進はそこからだろう、やれば出来るし、今出来なくても
いつか必ず身に付き、血となり肉となりぃ、立派に丸々太るんだぁ。
うえ〜ん、おっちゃんて>_< 投稿者:YUTIAN 投稿日: 5月20日(木)21時58分57秒
そのネームはあんちゃんとこの掲示板だけのはずだったのに…
でも実はまだ後半部分が出来上がってなかったりするのです。
がつがつ書けてたのでこのままいけるかと思いましたが
ちょっと微妙になってきました…。
時間ある限り、書けるとこまで書いて
四国入りしようと思います。
覗いてやりましょう 投稿者:HAL 投稿日: 5月20日(木)21時39分16秒
おっちゃん(剃髪中のYUTIANはそう呼ばれていたらしい)のやつ根性出したみたいですわ。
まだ全部は読んで無いけど、面白い!途中から引き込まれますな。
おっちゃん見物ツアー良かやないですか。もう立派に見世物状態ですね。
車の確保ですね、了解しました。
お疲れ様でした。 投稿者:あんちゃん 投稿日: 5月20日(木)21時23分36秒
おっちゃん、頑張って完成させたみたいですね!
HALさん&立ち上げ報告ありがとです。
一気に書き上げるとは凄い!!絶対マネしません。
これからの楽しみが増えたよ。
玉ちゃんのリクエストで初夏に、おっちゃん見学ツアーを開催予定。
「まんだら」で宿泊できるのでお時間あったらどうです?
うどんツアーもしたいから車を確保したいのですが。
考えとってくださいな(^o^)丿
玉虫さんゴメンナサイ 投稿者:HAL 投稿日: 5月20日(木)11時19分39秒
YUTIANの日記はどっさり送られてきているんですが
私のサイトに問題が発生して、その対策に躍起になっていたので
更新できていないのはHALの怠慢です_(__;)ゞ
奴さんもうすぐ愛媛に発つらしく、尼僧修行中は
メールの返信もままならないでしょうから
掲示板のみ設置しようかなと考えてます。どう?
あれれ(゜_。)? 投稿者:玉虫 投稿日: 5月20日(木)03時26分7秒
あれ?まだ、リンクされてない?
目次があるのに、そのさきが!! ・・・・ない。。
|ノ_<。)グシュ
おねーさんの日記! 投稿者:玉虫 投稿日: 5月20日(木)03時24分5秒
おねーさん、日記完成おめでと〜ヽ(*⌒∇⌒*)ノ
さっそくこれから読ませていただきたいと思います。
また改めて感想書きます。ほんと!お疲れ様でした。
とりあえずできました 投稿者:HAL 投稿日: 5月20日(木)00時13分58秒
YUTIANのホームページが出来ました
管理人はHALですが主人はYUTIANということになるんでしょうか
今まで表に出さなかったサイトを彼女向けにリフォームしたわけです
言ってみれば本妻もいないのにワンルームマンションに
ヲンナを住まわせているみたいな、、、。
http://www.h3.dion.ne.jp/~halpride/
泣きなさい 投稿者:HAL 投稿日: 5月19日(水)02時31分42秒
昨年の遍路で、発心の道場から修行の道場に入った頃でした
一人の読者から、「四国を歩くのは亡くなったお父様と向き合うためなのですね」
というメールをいただき、私はその日から努めて感情を抑制した日記を泣きながら書き綴りました。
誰のためでもない、自分を癒すためだけに書いている積もりの日記を分かってくれる方がいるとは思いませんでしたから、戸惑いながらも励まされたのです
遍路体験で得た感動を、皆様に伝えたいと思いますが、私個人の独善的な主観は吐露するには及びません。YUTIANには、思う存分心情を開陳していただきたいと思います。
「ひーひーふー」でわ? 投稿者:YUTIAN 投稿日: 5月18日(火)23時02分41秒
涙を流しながら、ぽこぽこ産みおとしています。
気楽にいきたいとこですが、
いかんせん残されたPC生活が短いので
やっちまわねばならぬのですー(T-T)
「ふーふーはー」かな? 投稿者:鈍足 投稿日: 5月18日(火)21時22分29秒
わからん。
煮詰まってきたら、火を止めましょう。
P・X始まりました、これは見ねば。
これを見て少し、悟れば。(そんなに簡単じゃないか?)
悩む事ないよ〜
TO(おっちゃん)気楽にね。(どはお気楽すぎかな?)
産みの苦しみですね 投稿者:HAL 投稿日: 5月18日(火)09時03分53秒
もう一息だ、がんばれっ、ほれ、気張って。
ぐつぐつ 投稿者:YUTIAN 投稿日: 5月18日(火)00時30分13秒
すんません、煮詰まって焦げてます。
でも、仕上げに入ってます
(^ц^ )うまぁ? 投稿者:HAL 投稿日: 5月17日(月)16時29分1秒
鈍足さん、大和十三佛の情報有難うございます
さっそく大安寺さんのHPへ行って確認させていただきした
歴史のあるお寺ばかりなんですね、ちょっと面白そうです
宝山寺のお酒を頂いてまいりました。いや実に美味しかったですわ。
*。・゜・.。・.°・.。*.°・.。・.°・.
.。・°..゜☆¨・.。・.°..゜・.。・.°..゜
YUTIANの日記メータが遂にレッドゾーンに突入か
もうそんなところまで来ていたとは思ってなかったよ
楽しみに待っておりますぞなもし。
あなよろし 投稿者:HAL 投稿日: 5月16日(日)23時18分17秒
鈍足さま、YUTIANさま、HALわ疲れました
けうはまう寝ます。おやすみなさゐ。コックリ(-_-)(_ _)(-_-)(_ _).。oOO
ぶいぶいスパートかけてます 投稿者:YUTIAN 投稿日: 5月16日(日)16時32分11秒
HALさん、今日明日のうちに書き上げて
送らせてもらおうと思っています。
よろしくお願いします!
おお!生駒に来られたのですか 投稿者:鈍足 投稿日: 5月16日(日)13時42分23秒
本日は、天候も不順の為、引きこもっております。(爆)
昼は讃岐うどん(乾麺)で「ぶっかけ」等を食しました。
乾麺でもうまいですよ〜。
なお、(宝山寺・大安寺)ともに大和十三仏のお寺です。無料の屏風(ご朱印300円別)
頂いて集めるのも、いとおかし。(笑)
大安寺の(ささ酒)はガン封じに御利益が有るそうです。また来年でもお参りください。
試用も出来ます 投稿者:HAL 投稿日: 5月15日(土)00時06分6秒
減量して鈍足さん改め快速さんに、、、ってややこしいことおびただしい
そんなに近いんですか、どうりで事情通だと思いました
隣町の信貴山にもあるんですよね。ただし冬季は閉鎖しているらしいですが
あちらは三日くらいのお試しコースもありますよ 是非快速に。。。
☆ミ
ダイエットの失敗と言えばリバウンドだけど
断食道場はそこんとこがしっかりなんだな
拒食過食といった摂食障害もダイエットをがんばりすぎて陥るんだよね
こころ優しい女の子がちょっとしたことで心が揺れてしまって
気持ちのバランスをとるために食べてしまう、それを悔やんで拒食
その繰り返しが取り返しのつかないことになったりするんだそうだ
遍路に出たら歩くために食べるしかないし足腰筋肉付くから
代謝が活発になって痩せやすい体にはなる見たい
でも今回は相当きつくて食べまくったよ。だから太ったね
おまけに今夜はTELと2人で反省会、というかOFF会
早い話が酒を飲んだので日記はサボりですぅ。
遅ればせながら、 投稿者:YUTIAN 投稿日: 5月14日(金)22時57分8秒
HALさんの使用前→使用後に関する私の見解は、
ふっくら→スラッ☆(きらりーん)
です。使用後の生HALさんに会ってみたいと思いました。
是非、キープしてくださいね^^
しかし、パワー61歳のスタミナ32歳なんて、まさに遍路仕様じゃありませんか!?
一瞬、あまりにできすぎたスペック表を見た気がしました。
一度使用してみようかな? 投稿者:鈍足 投稿日: 5月14日(金)21時33分21秒
断食道場。その内、暇とお金が出来たら行ってもよさそう。
その前に、四国歩きたいな〜。
只、家から近すぎるのも問題です。
使用前使用後 投稿者:HAL 投稿日: 5月14日(金)20時34分31秒
おおぅ、見られたんですか。ですからぁ、あれは使用後なんですって
↓下の「まい」さんはHALが昨年の秋に遍路をしているときに
お接待していただいた方で、当時のHALを知っておられるんですね
それであのお腹に蓄えていたお肉が何処へいったのか不思議がっておられるんです
YUTIANという尼僧予備軍もその前に逢っているので使用前のHALを知られています
がんばったわけです、って人のこと責められんでしょう
ポニョさんもスレンダーではありませんか
それにしてもあそこまで公開するのはいかがなものでしょうねぇ
本名も公開してますし、YAHOOさんもHALのデータを垂れ流して下さるし
もうどうにでもシテクレって感じです
タテガミの中の様 投稿者:ポニョ 投稿日: 5月14日(金)16時28分56秒
HALさん(^0^)/ こんにちは
遅ればせながら「遍路写会」と「断食写会」拝見させて頂きました。
なんだぁ〜HALさん、ちぃ〜っとも太って無いじゃないですかっ。ヾ(・ε・。)ォィォィ
断食したり、ダイエットの意味も含めてお遍路してるだなんて仰ってたから、どんなにタヌキさんなのかと思っておりましたわ。(^u^)プププ
(初めて来た時にプロフィールで哀愁の後ろ姿を見ているのに。ウフ)
ウチの旦那さんの方がスンゴイです。仲間内からは「トド」と言われております。(笑)
HALさんは至って正常範囲内だったのですねぇ〜。って、パワー61歳は正常じゃないって?壁│・m・) プププ
お遍路写会の写真でホエー(゜O゜)と思ったのは、「馬の背」のお写真ですね。
本当に馬のタテガミの中を歩いているような、細くて茂った道なのですねぇ。
お天気のいい日の日のある時間じゃないと歩くのが怖そうな道ですね。
他のお写真も、「これはHALさんかな?TELさんかな?」とひとつひとつクリックしてチェックっせて頂きました。
イヤラシイ?(*^m^*) ムフッ
日記も楽しく全部読ませて頂きました。_¢(0_0ヘ) フムフム
HALさんは文才があるのですね〜。作家さんになれそうですよ。ヒソヒソ(  ̄。( ̄ー+ ̄ ) ニヤリ
ひとつひとつ突っ込み?イヤイヤ、コメントを寄せたい所ですが、長くなるので今日はこの辺で・・・。(゜▽゜*)ノ~~
そをいういみぃ? 投稿者:HAL 投稿日: 5月14日(金)12時41分38秒
「島へんろ」の方が季語が入ってそうやなぁ
JIROさん所にはスレンダーな観音さんを送ったよ
さあて、とぉ、「まい」さんの顔でもアップするか
∋l>o<l
ノノノノハヽ
人*‘-‘)ノシ
まいさん
HA〜L さんっ 投稿者:まい 投稿日: 5月14日(金)09時53分58秒
島四国 信心三分 恋七分 ええ響きやなぁ!
パワー年齢 32歳。。
まだまだ いけまっせぇ〜。。
( 断食後の HALさんの 写真 載せとったんやなぁ〜。。。
ゴメンゴメン。。。
10`の アノお肉 消えとるしっ。。。
お肉 どこ 行ったんやろ ??? )
うんうん(^_^;) 投稿者:HAL 投稿日: 5月14日(金)08時02分0秒
日記の写真はサムネイルなので大きくなりますよ
2枚はたぶん違うものだったと思います
四国八十八ヵ所はいずれ世界遺産に登録されるでしょう
そうなったら登録を願っている方々の意に反して(と私は思っている)
テーマパーク的色彩がより濃くなるのではないかと思いますよ
四国の遍路道沿いに住む方々にとってそれが歓迎すべきことなのか
あるいは迷惑千万なことか分かりませんが、遍路は増加しますよね
島四国もなんかに登録されんかなぁ、そうすりゃ観光客も増えるのに
と罰当たりな夢想をしているHALなのです
島四国 信心三分 恋七分 ええ響きやなぁ!
。゚(゚´Д`゚)゚。 投稿者:玉虫 投稿日: 5月14日(金)06時18分36秒
HALさん、おねーさん、心配してくださってありがとです。
軽はずみに行動してしまったと、反省中です。
しばらく様子を見て、刺激しないようにしたいと思います。
おねーさんの写真みつけたよ♪
日記のところにある小さい写真と、遍路写会にあった写真が同じなよーな!
たぶん、これだ〜って思ったのですがいかがでしょうか?
ほうよねぇ 投稿者:HAL 投稿日: 5月12日(水)22時33分43秒
方言は味があらいねぇ。今それを日記に書いたところよ
ゆっくり待ちょるけん、気が向いたらホームページこさえてぇ
そうそう、いんげんマメさんの日記で方言が勉強出来らい。
ガタガタ 投稿者:YUTIAN 投稿日: 5月12日(水)21時40分17秒
鈍足さんよHALさんよ、待たんでもええがな!
わしのこたぁ忘れちゃんさい(石見弁←島根西部)。
方言はどこのも、いい味ありますよね。
…ハッ、こがぁな逃避しとられん! 作業進めにゃ!
30%から足踏み状態
あれがあったか 投稿者:HAL 投稿日: 5月12日(水)21時14分46秒
影法師を入れたら5枚になるかな。すっかり忘れとったわいね
HALも鈍足さん激しく同意です。尼僧の写真がドドーンと出るんを待ちょろわい
YUTIANももうすぐ愛媛に入るんなら、伊予弁予習しよらにゃいかんぞなもし!
YUTIANの写真 投稿者:鈍足 投稿日: 5月12日(水)20時49分22秒
その内、自分のHPの表紙に「どどーん」と載るのでしょう。
皆さんそれまで、お楽しみに。
(ど)の好みは片足上げて踊ってる影法師の「YUTIAN]なかなか絵になってる。
upは勘弁m(_ _)m 投稿者:YUTIAN 投稿日: 5月12日(水)20時21分54秒
もうしわけないですが、これ以上のお目汚しは勘弁ですじゃ><
身が持たん…。
4枚見つかるよ 投稿者:HAL 投稿日: 5月12日(水)19時25分14秒
玉虫さん、お姉さんの写真は3枚で4ヵ所にうpしとりますよぉ〜
最初は愛媛の遍路日記に貼り付けたんだったよな、確か
バリカン後のも、うpしたいぞなもし!
YUTIANの日記メータも上がり続けているようでなによりっす
その調子、その調子。
隅の方に 投稿者:YUTIAN 投稿日: 5月12日(水)17時17分4秒
玉ちゃんよ、おいらは
このHPのどこか隅の方に、ちまっと居ます。でも、ちまいよ。
そんなに懸命に探さなくてもよいです、恥ずかすぃなので…。
今は、おそらく30%くらいいったと思われます。
でも日記形式じゃないから、全体量は玉ちゃんたちにかなわないよ。
移住の日にちが迫ってきてるので、今週中にでも仕上げるつもりです。
PCにどっぷりのここ数日ですばい。
(無題) 投稿者:玉虫 投稿日: 5月12日(水)16時48分21秒
おねーさんはドコ(T-T ))(( T-T)ドコ
どの写真かわからないよぉ〜
金子みすずですね♪ 投稿者:玉虫 投稿日: 5月12日(水)16時44分34秒
YUTIANおねえさんは27%も日記進んでるのか、、、
あたしはまだ10%にも達していないし(苦笑
あんちゃんの日記って、地元の人の視点も入ってて面白いっす。そしてけっこう細かい。
寺の呼び方とか、ちょっとした寄り道とか、そういうのに触れる機会がないので楽しいです。
あたしの写真、、、遍路中はデジカメもっていながら写真撮りませんでした、、
顔見せするかは謎ですが、写真掲載は検討してみたいと思います(意味ないし!
みんなちがってみんないい 投稿者:HAL 投稿日: 5月11日(火)20時27分35秒
ページ作るのは慣れたら一瞬で終わるんですがね
そのぅ、センスがおっさんの発想ではチトかわいそうかなと思うだけ
星の数ほどもある素材屋さんを私はあんまり知らないのでいいの見つけたら教えて
☆ミ
玉虫さんのおっしゃるとおり同じ遍路日記なのに個性ありますよね
こういっちゃなんだけど、あんちゃんって意外と生真面目な感じだし
ところで玉虫さんご自身の写真はUPされないのかな?
実はYUTIANの顔は結構大きい写真で掲載してるんですよ(剃髪前)
私なんざ恥ずかしげも無く曝してますが、、、。
リンク紹介は照れてるだけ〜(〃 ̄ー ̄〃) 投稿者:玉虫 投稿日: 5月11日(火)19時12分37秒
日記更新合戦は、あんちゃんがリード中です〜。
鈍足さんもワープするから、寄り道大好きなあたしは置いてけぼりっす。。
同じ四国を周ったのに、日記形式といい内容といい、見事にみんな違いますね(爆
ちなみにあたしも行き当たりばったりに日記を進めているので、
後からあれも書けばよかったと思うことしばしばでございまする(゜ー゜;Aアセアセ
あたしが四国へ行った冬は、お遍路さんの姿を道端でみることは少なかったです。
200人が一斉に歩く姿は・・・ちょっと想像できない迫力がありそうですね!
わ〜い いんげんマメさん(^0^)/ 投稿者:YUTIAN 投稿日: 5月11日(火)15時57分8秒
お久し振りです。その節は大変お世話になりました。
そして、うどんやさんご苦労様でした。
島四国もなかなか活発にやっておられるようですね。
私も非力ながら、本四国にてお遍路に携わるべく
近々 愛媛に突入いたします。
何気にご近所さんになるので、よろしくお願いします^^
HALさん、
体験版はちょっと余裕がないので、
せめて壁紙くらいは貼付するようにします。
そうですよね、手間のかかるとこばかり押し付けちゃってますもんね。
やはし ゆくゆくは1人立ちしてHPを持ちたいもんです。
・・・今は27%くらいかな(ペースダウン!?)いや これからぢゃ!
200人はすごい 投稿者:HAL 投稿日: 5月11日(火)14時23分17秒
亀老山から足摺さんまでの道は島四国の中でも
とりわけ印象的な道で私も気に入ってますが
YUTIANも絶賛してましたね。
それにしても200名を先導してあの険しい道を歩くと
1人や2人いなくなっても分からなんのでは?
島四国の「遍路ころがし」といったところでしょうか。
YUTIAN さんじゃないですか! 投稿者:いんげんマメ 投稿日: 5月10日(月)23時53分56秒
どうもどうも。お元気そうで何よりです。
島四国今年はいろいろ企画を立てて皆で楽しんでますよ。
また機会があったらお越し下さいませね。
今月の30日には「歩いてみよや島四国」を開催しまして
亀老山から足摺りさんをお参りするコースを計画しています。
3月の開催日には200人ほど参加してくれましたから
今回はどうなるんだろう?って少し心配。そして6月には
島四国を歩いている連中で高野山に行く予定です。
何か知らんけど皆体温が42度くらいありそうな連中ばかり
なんで、何が出るやらです。
5%増えとるじゃにゃーですか 投稿者:HAL 投稿日: 5月10日(月)20時11分6秒
ふんふん、そう言う事ね(納得)。だけど良く思い出せるもんだ
僕なんか1週間前の遍路行程が怪しいぞ。写真とか地図とか見ながらでないと
正確なことが蘇って来ないんだよねぇ。困ったもんです。
気に入った画像とか、壁紙とかをどっかで見つけてきて添付してくれたら
嬉しいね。というかIBMのHPビルダー体験版でページ作ってみればどう?
頑張ってやってごらんよ。お寺修行までの時間があればだけど。
あ、それです 投稿者:YUTIAN 投稿日: 5月10日(月)16時22分5秒
オムニバス形式です。
言葉が思い浮かばんかった・・・
でも、パズルみたいじゃないです?(と自己防衛をはかる)
枠組みだけ先に作っといて
思いついたとこから埋めていくやり方なので
できたとこまで送るというのができません。
出来上がったのをドサッと送ることになります。
…お手数おかけしますm(__)m
25%くらい書きました(^^)
笑わせていただきます 投稿者:HAL 投稿日: 5月10日(月)07時57分29秒
私の日記は適当に読み流して下さったほうが時間の無駄にならなくていいです
笑わせる日記を書きたくても力が無いんですね私の場合
鈍足さんの日記で勉強させてもらおうっと。
日記が深い内容に 投稿者:鈍足 投稿日: 5月 9日(日)23時18分38秒
子供の頃の記憶がなかなか、深いですね。
笑わせにかかってる、(ど)の遍路日記が恥ずかしい。
まあ、それぞれのスタイルということでこの展開も楽しみです。
ところで(あ)(玉)(ど)の日記の更新競争が始まったようです。
負けませんよ〜、だって(ど)は区切りの乱れ打ちワープしまくりですので(爆笑)
また見てやって下さい。へば・おやすみなはり
おおぅ、二人して 投稿者:HAL 投稿日: 5月 9日(日)22時38分32秒
玉虫さんリンク有難うございました。
キャッチコピーは如何様にも変えさせていただきます。よいいのがあったら是非
教えてください。私のほうは現在枝道に迷っているところなんです。
☆ミ
新しい手法を見つけたのかYUTIAN
考えてみたら連続しているほうが良いよね。歩き始めた頃の、初心みたいなものも分かるし。
パズルのピースかぁ、分かるような分からんような。
私のようにオムニバスっぽいような首尾一貫してない日記よりは面白そうだぞ。
書き書き。。。 投稿者:YUTIAN 投稿日: 5月 9日(日)18時29分47秒
HALさん、更新ご苦労様です。
興味深く読ませていただいております。
途中経過報告です。
日記形式はやめて、思い出した出来事をパズルのピースの如く
はめ込む感じで書き進めています。
そしたら、歩き始め(すなはち徳島)も書かないと辻つまが合わん
というか、つながりが出てきたので、いっそのこと最初からと
勝手に書き加えております(←えっ!?)。
20%くらい、できたかな(^^ゞ
追伸:島四国、島四国。あーなんか感慨深いッス。
インゲンマメさん、参加された皆様、ご苦労様でした。
リンク報告♪ 投稿者:玉虫 投稿日: 5月 9日(日)18時23分32秒
先日はリンク連絡ありがとうございました。
さきほど、うちのサイトからもリンクを貼らせていただきました。
てか、うちのサイト紹介の“いたいけ”の言葉に思わず照れ(〃 ̄ー ̄〃)
・・・いたいけかは分りませんが、名前のとおり道さがし中です。はい。。
これからもよろしくお願いいたします♪
って言うか、、、。 投稿者:HAL 投稿日: 5月 8日(土)23時01分20秒
掲示板拝見しましたらえらい事になってますねぇ。
そもそもご住職の日記が、、、、。(@_@;)
大丈夫ですかぁ?檀家さんが一斉に脱退するとか
まあ、私なんか興味深く読ませていただいてますが。
仕事で中部、静岡方面によく行ってましたから話しには聞いてたんですが
結構華やかに催されているお祭りなんですね。うどん屋さんご苦労様です。
うどん屋やってます。 投稿者:いんげんマメ 投稿日: 5月 8日(土)22時07分24秒
どうもです。5日は今治まで自転車で買出しに行かれてたんですね。我が家でも5日の午後はやっとこさで時間がとれたので、今治のショッピングセンターに買出しに行ってきました。元来祝日などには外出をした事が無かったもので、人の山を見るのも久々で、人当たりをした様な感じです。おまけに仮面ライダーショーまで見てきました。なかなかカッコ良かったですよ。
島四国では、お天気も良くのどかな・・・と言いたい所ですけど、思いつきで始めたうどん屋が結構思った以上に大変で今から・・・・「来年もするの?」って厳しい視線が・・・
ゆっくり歩きたかった 投稿者:HAL 投稿日: 5月 8日(土)14時07分27秒
この度はちょうど島四国八十八ヵ所というミニチュア遍路の季節と重なっていたんですが
残念ながら来島海峡大橋をレンタル自転車で往復するのが関の山で、後は実家で飽食の体たらくです。
TELさんは初日の朝からお接待に気を良くしてハイペースで飛ばしたもんだから
気合が空回りしましてしまったんでしょう。
でも想定していたよりは良く歩いたと思います
ゆっくり歩き始めれば誰でも慣れますからポニョさんにもきっと最後まで歩きとおせます。
私のほうも次の遍路に向けてトレーニングを始めないと、2kgも太ってしまったんですぅ。
おかえりなさい 投稿者:ポニョ 投稿日: 5月 8日(土)11時01分33秒
HALさん、こんにちは。
お遍路さんお疲れ様でした。(*゜v゜*)
私の周りでは超大型の11連休している方が2人程いるので(まだGW中って事ですな)、HALさんもそのクチでた〜っぷり歩いていらっしゃるのかと思っておりました。
お帰りなさいが遅くなってしまってすみません。(^ ^;)ゞ
ご同行のTELさんは早々に足裏の液状化現象に見舞われたのですね。(* ̄m ̄) ププッ
って、やっぱりお遍路は大変なのですねぇ〜、私には半日も歩けないかもしれません。(* v v)。ポッ
HALさんは当初の予定通り、この度のお遍路を終えられたのですね。
おめでとうございます♪(ってふさわしい言葉なのでしょうか?)&お疲れ様でした。
コーヒーをぶちまけた話が載っている日記が、妙にツボに入ってしまった私。
お遍路日記なのに、どこを重点に読んでいるのやら・・・。(;^□^)あはは…
私のGWといえば・・・飲んで食べて遊んで寝て、と生活習慣病に拍車をかけるような日々でした。コソコソ|_-))))
怠惰に過ごした日々を取り戻すべく、GW明けの6日から近所の散策に努めている次第です。(笑)
内科受診日も迫っているので、頑張って歩きま〜す。C= C= C= C=┌( ・_・)┘
充実一路 投稿者:HAL 投稿日: 5月 7日(金)23時37分3秒
快速へんろさんのセンスの良さが感じられる
上品でいながらインパクトがあるバナーではないでしょうか
バナー負けしないようにどんどんコンテンツを増やしてください
仏足跡は今まであまり気にしたこと無かったんですが
味のある面白いもんなんですね。気がつかないだけで
何処のお寺にもあるものなんでしょう?
こちらこそバナー 投稿者:鈍足 投稿日: 5月 7日(金)22時58分0秒
まで換えていただき有難う御座います。
あのバナー使っていただいた記念すべき第1号です。
ありがとなはり。
あぅ〜! 投稿者:HAL 投稿日: 5月 7日(金)18時15分24秒
桃尻侍も復活したのかぁ。JIROさんとこ行ってないんですよね
あそこってお土産もって行かないといかんでしょ
大した作品も無いので腰が重いんですよね
せっかくまいさんがおっしゃってくれているので粗末な作品もってお伺いしますぅ。
ったくぅ〜〜★ 投稿者:まい 投稿日: 5月 7日(金)11時17分1秒
前回の遍路では「まいさん」と「JIROさん」がお友達になれました(と思い込んでいる)
☆彡
↑↑↑
『 だったら、今すぐ 断食後の画像 送れっ !! 』
( なん もったいぶっとんやら。。。 ブツブツ。。
やっと帰り着きました 投稿者:HAL 投稿日: 5月 7日(金)00時29分57秒
人と人が知り逢える架け橋になれたならこの上も無く嬉しいです
前回の遍路では「まいさん」と「JIROさん」がお友達になれました(と思い込んでいる)
☆彡
鈍足さんのHPも楽しみにしております
「いざり松」?ですか。寡聞なHALは知らないのです
今回の歩きでよく耳にしたのは「つんぼ道」でした
「あそこはつんぼ道になっとるけん気ぃ付けよ」みたいな用法です
この種の言葉を聞くと脳味噌が不自由なHALははドキリとします
blind gut(出口の無い腸)を盲腸と訳した先人はすごいと思いますが
それと同じくらいぴったりなネーミングに思えるんですよ
でもやっぱり放送コードに引っ掛かりそうですね
こういう意識からこそ開放されたいと日々願ってはいるのですが。。。
(玉)さんが呼び水? 投稿者:鈍足 投稿日: 5月 6日(木)22時11分54秒
(ど)もYUTIANさんの日記楽しみです。
HALさんも、すでに次回の遍路決定のようでうらやましい〜
いざり松は、本堂と道をはさんだ向かい側ですのでくれぐれもご注意を(爆笑)
ヽ(*⌒∇⌒*)ノ 投稿者:玉虫 投稿日: 5月 6日(木)18時50分41秒
YUTIANさんと行き逢えるなんて!(うちの掲示板へYUTIANさんの書き込みが)
ネットの中で、まさか会えると思ってませんでした。
YUTIANさんの遍路日記、とってもとっても楽しみにしてます。
いろいろと聞いてしまってスイマセンでした。反省してます。
これからもよろしくお願いいたします。
それからHALさん、ありがとです。
HALさんの書き込みからこちらへお邪魔することになったので、とっても感謝です。
とくに深い理由はないのですが、YUTIANさんに会えてうれしく思っております。
ほんに、ご無沙汰です 投稿者:HAL 投稿日: 5月 6日(木)09時52分19秒
復活の呪文を皆で唱えていると通じるものなんですね
確かに遍路を終えてしまうと暫く抜け殻状態になるのはよく分かります
特にYUTIANの場合は長い時間かけて、しかも葬儀に出たりと様々なことが有りましたからね
日記は納得のいくまでゆっくり書かれたらいいと思います
私のように時間が経つと時間も、場所も、感動さえも蒸発してしまうといけませんが
愛媛に入られたら激励に行きたいと思います
皆で尼僧になる呪文を唱えて応援しておりますぅ。
☆
鈍足さんのおっしゃるように、別の意味での結願だったかも知れません
もうこれで終わったと思った次の瞬間にあの御詠歌が聞こえてきてまた歩きたくなりました
次の遍路の予定は土居駅から三角寺、雲辺寺を経て観音寺までの
「まいさんとJIROさんのお接待ロード」に決定しました。
日記拝見 投稿者:鈍足 投稿日: 5月 5日(水)21時36分8秒
別な意味での、結願だったのでしょうね。
雰囲気が良く伝わってきました。
無事に歩かれて何よりです。
長い沈黙をお許しください。 投稿者:YUTIAN 投稿日: 5月 5日(水)17時39分53秒
HALさん、えっらいお久し振りです。
断食修行&おへんろご苦労様でした。
結願のあと、しばらくぼーっとして、
その後は職安に通いつつ実家の手伝いに没頭しておりました。
それで、遍路日記を書き直しております。
一時はどうしてもリアルタイムに追いつけなかったこととか
居場所を明記しない方がいい等の制約に縛られて
文章が全然書けなかったのですが、最近になってようやく
落ち着いて書こうという気持ちになれました。
近々 完成予定ですので、そしたら送らせてください。
遅くなってごめんなさい。ご迷惑おかけしましたm(__)m
あんちゃん情報は事実よりちと先行の傾きがありますが、
おっしゃる通り今月下旬より愛媛入りいたします。
追伸;おいら、尼僧にならなあかんのかな??(笑)
とりあえずそういう予定はないのだが…。
そう急いで答えを求めずに、のんびり過ごそうと思っています。
玉虫さんの期待?にそえないおいらでごめんなちゃい(^^ゞ
長文失礼しました。
帰ったらお邪魔します 投稿者:HAL 投稿日: 5月 5日(水)14時32分1秒
鈍足さんも車でお四国でしたよね
沸足跡の写真が増えているんでしょうね、楽しみにしております
肱水さんの書き込みも読みに行きたいけど
ダイヤルアップなので田舎ではやってられません。(;_;)
なんかすごい表現 投稿者:鈍足 投稿日: 5月 5日(水)10時01分18秒
まあ、それに近いものは有りますな。
へば、(ど)もこれからHPの更新作業にうちこみます。
おはようございまぁす 投稿者:HAL 投稿日: 5月 5日(水)08時39分54秒
YUTIANのやつあそこで修行しているんですか
ということはやっぱり尼僧を目指しているんですね
剃髪してから4ヶ月ほど経ちますが、また剃っているでしょうかねえ
いつか激励に行ってやりましょう。
鈍足さんもあんちゃんも生肱水さんをご存知なんですね
私には薔薇の花びらがバックに舞い散る宝塚歌劇のアンドレ様!
みたいな印象の方でした
もっと詳しく書いとけば 投稿者:鈍足 投稿日: 5月 5日(水)00時42分32秒
ごめんなはり、先に書いとけばHALさん、も少し安心して待てたのでしょうが、まあお会いできたのだからよしとしてください。
お遍路を大事にしてくださる方なのはわかってもらえたと思います。
去年の朝顔また植えてますよ〜
こんちは! 投稿者:あんちゃん 投稿日: 5月 4日(火)23時00分44秒
YUTIAN、愛媛のお寺でお手伝いしてるよ。
びっくりです 投稿者:HAL 投稿日: 5月 4日(火)09時55分12秒
あっらー! あの麗人が肱水さんだったんですか
ハンドルネームはもちろん存じ上げておりましたが
ご本人にお会いできるなんて思っても見ませんでしたぁ w('o')w オオー!!
談話室やその他で活躍されている方とお会いしたのは肱水さんで二人目です
実際に歩いてみるものですね。今回の遍路で急激に世界が広がった気がします
それに拙ページをご存知だったとは嬉しい限りです
さて当のTELさんですが、無事に大阪に帰り元の生活に戻っているようです
私のほうはまだ田舎におり、6日に帰る予定です
あ、TELさんはこのページを見ませんので、自分が何を言われているか知りません
だからいいたい放題です。根性なしのTELさんを救ってくださって本当に有難うございました。
彼にはもう1回あの道を歩いてもらいたいですね
あちらこちらでの肱水さんの書き込みを、これから心して読ませていただきます。
0夫人 投稿者:肱水 投稿日: 5月 3日(月)21時16分53秒
TELさん、あんよはいかがです?
くしまさんの談話室でお見かけしたことはあったのですが、うさぎさんの目でTELさんを心配していた方が、「らんかみち」のHALさんだったとは、もっとお顔を見ておけば良かったなぁ・・来楽苦さんがどこにあるのか、実のとこ定かでなかったので自ら、車接待させていただいたのですが、あんなに遠いとは思いませんでした。(ナビもなかったし、何人の住民に場所聞いたかしら TELさんごめんね随分不安な想いにさせましたね)
HALさん、さぞかし暗く辛い道だった事でしょう、ご苦労様でした。
これからも、遍路日記楽しみに読ませていただきます。
なぁ〜るほど! 投稿者:HAL 投稿日: 5月 3日(月)08時32分20秒
YUTIANが今どこで何をしているのか分かりませんが
ひょっとしたら尼僧修行しているかも知れませんねぇ
もしそうだったら普通のOLになっているよりは、私としては面白いです
彼女自身も書いていましたが、「野宿は地元の方に迷惑がかかりますから」と
むしろ彼女のほうが後ろめたい気持ちを持ちながら歩いていたようですよ
玉虫さんが後ろめたい気持ちなら、我々みたいに御接待漬けの罰当たり遍路は
岩屋寺辺りの岩の窪みに入って隠れてしまいたいほど恥ずかしいです
(岩屋出身の方曰く、子供の頃いたずらすると「あの穴に放り込むぞ」と脅されたらしい)
尼僧になったからといって結婚してはいけないと言う事も無いんでしょう
髪の毛だってまた生えてきますし、本当にいいチャンスでしょうね
今は高僧と呼ばれている方が英語もままならぬのに「米国で禅を教えて来い」
と命じられて悪戦苦闘した話を思い出しました。是非広い世界へ o(^∇^)o ワクワク
すいません。。 投稿者:玉虫 投稿日: 5月 2日(日)20時46分17秒
うっかりしてました。理由は聞かないが暗黙のルールでした。申し訳ありません。
いっぱい言葉の足りない部分があったようなので補足させて頂きたいと思います。
まず、YUTIANさんのことですが、
YUTIANさんに善根宿など教えたというお遍路さんに会い、
何も知らずにやってきた彼女に色々教えたという話でした。
ゆっくり進む方たちのようで、先に進むたびに教えたYUTIANさんの噂を耳にし、
無事でやっているのだなーと喜んでいました。
そうした方たちの話を聞いて、一方では野宿で頑張ってるのに、
私は民宿利用で何甘えてるんだろう、、と後ろめたく思うと同時に、
彼女にも興味を持つようになっていました。
また尼僧の資格をとるのが私にとって大きなチャンスという話ですが、
これは海外に出て、語学力を身につけるという意味でチャンスなのです。
尼僧になる資格をとり、海外の日本人寺に行くまでに大体2年要すとのこと。
知り合いの尼僧さん曰く、英語を身につけたら、もっと広い世界に出れば良い。
私自身、広い世界に出たいという気持ちが強く、この話は願ってもないチャンス。
英語さえマスターすればチベットなど、一般では立入禁止の寺へもお勤めにあがれるそうです。
だけど決心がなかなかつきません。今の環境を捨てられないのです。
あまり先延ばしにもできないので、近々答えを出さねばならないのですが。。
次元?かわらんでしょう 投稿者:HAL 投稿日: 5月 2日(日)17時43分15秒
ゆうちゃんの弁護をするわけではないのですが、宗教とか伝承といったことには
疎いところがあった彼女ですが、エンドレス遍路さんとの野宿体験とか
お寺での修業体験、善根宿体験といったものが豊富でしたから
遍路知識に関しては私をはるかに凌駕していると感じました
特に剃髪のいでたちで女風呂に入った時のパニックの鎮め方とか(教えてくれなかった)
遍路の知識が無いと思われていたとしたら、そう思わせるのが
彼女独特の遍路処世術なのかもしれませんね。
尼僧になる資格がどんなものか知らないのですが、彼女から聞いた話だと
思ったより難しくないのだそうです。得度という僧の試験には一年どころか
半年もあれば十分と聞いてます。
ただ問題は、あちらの世界も就職難だそうで得度出来たからといっても
生活が保証されるわけではないのだそうです。
彼女が頭を丸めたのは単に暴漢避けだったと思います
怖い体験もあったとは聞いてますから。
剃髪 投稿者:玉虫 投稿日: 5月 2日(日)14時53分12秒
噂の女性はYUTIANさんだったんだ!
まさかネットの中で出会えるなんて、驚いた。
あたしにはどうしても頭を丸めるという心境にはなれませんでした。
そういう意味で、あたしと彼女の遍路の次元が全く違うのでしょう。
自分よりももっと上の、すごい世界を彼女は知ってる、そんな気がして羨ましかった。
私の母と懇意な尼僧さんがいるのですが、
その方が私に尼僧の資格をとって海外に出たら?と勧めてもらってます。
長く海外の日本人寺にいらっしゃった方で、覚悟があるなら薦めるとの話。
厳しい修行や戒律はまだいいのです。
でも、頭を丸めることには心から抵抗を感じ、答えを保留にしてもらってます。
大きなチャンスと認識してますが、失うものも大きすぎる気がする。
いざ剃ってしまえば躊躇することでもなかったと思うかもしれません。
でも一度壊れたものが同じように戻らないように、大切な何かを失ってしまうようで怖い。
どうして頭を丸めたのか、とくに理由はないのかもしれませんが、
聞けるものなら聞いてみたいなぁ、、って思いました。
疲れました 投稿者:HAL 投稿日: 5月 2日(日)00時09分59秒
民宿 笛が滝さんから岩屋寺まであんなに時間がかかるとは思いませんでした。 浄瑠璃寺まで歩けたのは鳥取の若者と一緒に歩いたからなんですよ。うーん、眠い。
あれ、今日は更新が無い 投稿者:鈍足 投稿日: 5月 1日(土)22時11分58秒
無事に進まれたのでしょうか?
明日から(ど)も、四国入りなのでしばらくCHECK出来ません。
くれぐれもお気を付けて。
昨年末から今年にかけてですよ 投稿者:HAL 投稿日: 4月30日(金)20時52分59秒
YUTIANの目撃情報は少なからずあるようですから
玉虫さんが聞かれたのも彼女のことだったかもしれませんね
松山のビジネスホテルで友達の結婚式に出席した後
用意してきた電気バリカンのスイッチを入れては切り
そしてまた入れて、髪をほんの少し切ってはまた鏡を見てスイッチを切る
「例え一時にしろ女を捨てなければいけないのだ、と決心して遍路に来たのに
ためらわずにはおれませんでした」と語った彼女の言葉を聞いた私は
「そんなもんかなぁ、坊主も結構似合うよ」と、軽くいなしました
熱いものが込み上げて来たのを気付かれたく無かったからです
男が考える以上に女遍路は大変なんでしょうね。
YUTIANさん 投稿者:玉虫 投稿日: 4月30日(金)18時36分37秒
YUTIANさんの日記読みました。
あの、これって今年行かれたのでしょうか?
あたしが歩いていたときに、後半到るところで言われたのが、
あたしの1週間前に二十歳の女性遍路が野宿で歩いてるよ。って。
ほとんど遍路の知識を持たず、単身野宿で周られたそうなんですが、
途中、頭を丸められたそうです。いろいろあったのでしょう。
どんな表情をしてるのか彼女に会いたかったなって思います。
ネットではよく男だと思われます。。。
正確に表現しようとすると、どうしても文章が堅くなってしまうのですよぉ。。汗
厳しかったぁー 投稿者:HAL 投稿日: 4月30日(金)09時39分13秒
昨日の距離、本当に40kmかなぁ?歩いても歩いても近づかないって感じだったです。
おはよう御座います 投稿者:鈍足 投稿日: 4月30日(金)09時02分50秒
昨日は、かなりの強行軍のご様子あまり無理はなさらないよう、お気を付けて。
力の限り歩いた 投稿者:HAL 投稿日: 4月29日(木)23時21分24秒
民宿来楽苦さんに到着したら9時だった。でもさらに呑みながら話が弾んで、今ようやく寝る態勢になった。よく歩いたなあー!
御大師様が! 投稿者:HAL 投稿日: 4月29日(木)18時51分24秒
後ろを振り向くと、TELの姿が消えているではありませんか。この先は分岐していて、万事が僕任せの彼をこれ以上離す訳にもいきません。暫し立ったままで彼の姿を待ちましたが現われません。道端に座り込んで地図を開いて確認しますと目的の宿まではまだ20kmも残しているではありませんか。交通機関も無く、タクシーも通りません。一体どうすればいいのでしょう。茫然とたたずむHALなのでございました。
遂にダウンしました 投稿者:HAL 投稿日: 4月29日(木)17時08分47秒
これは液状化現象って言うねん と、豆をこしらえてしまったのを頑なに認めようとしないTELを見ていると「年金かけるの忘れてました」と、ボケをかましてくれる政治家を嗤えんぞと言いたくなるHALなのですが。もはや彼の歩く姿は痛々しく見ておれなくなりました。
愛媛から今日は 投稿者:HAL 投稿日: 4月29日(木)15時39分16秒
おいでやす。YUTIANの日記は 「らんかとは」にひっそりとたたずんでいますよ。玉虫さんって若い男性かと初め思いました。力強い文体とは裏腹な女性遍路の悲哀に思わず感情移入してしまいます。
ていせい 投稿者:玉虫 投稿日: 4月29日(木)15時04分18秒
あ、ちがった、あんちゃんの所にもリンクがなくて、
菊水へんろ様から飛んできました。。
迷ったのよ〜、どこだ!?って( ̄ー ̄;
はじめまして! 投稿者:玉虫 投稿日: 4月29日(木)15時00分42秒
あんちゃんのHPから飛んできました、玉虫です。
先日はご訪問ありがとうございました。
これから日記読みます!どれから読んだものかと悩み中(笑
YUTIANさんの書き込みも見たかったのですが、、もう消えてしまったのでしょうか?
救われました 投稿者:HAL 投稿日: 4月29日(木)14時10分35秒
TELが歩けなくなったので札掛大師堂で休んでおりますと、後から来られた女性お遍路さんが豆用のジェルパッドを下さり、また歩きだせたのです。
おお!やはり 投稿者:HAL 投稿日: 4月29日(木)13時48分16秒
青丸海亀ですか、何となく分かります。亀足跡バナー楽しみぃ。HALは今、「おはなはん」の大洲にはいりました。お接待で頂いたおにぎり等でお腹一杯になりましたけど、TELが足の裏にデッカイ豆を作りました。大豊作です。
やはり海亀です。 投稿者:鈍足 投稿日: 4月28日(水)23時03分30秒
延光寺系の赤海亀では無く、日和佐駅前の青海亀て!マニアックすぎ??
取りあえず丸い系の海亀ですな。
歩くときは丸い笠を使ってますので。
快速さんに、作ってもらった足跡イメージお願いして使わせてもらおうかなと思ってます。
(手抜きと言う発言は却下したいな〜)へばくれぐれもおきおつけて。
らしいバナーを待ってます 投稿者:HAL 投稿日: 4月28日(水)20時03分19秒
鈍足さんのイメージって動物に例えるとなんでしょう
猫と犬が好きなのは分かりましたが、まさか「鈍」で亀を連想したら怒ります?よね。
それともダイエットをお勧めしたくなる丸々とした癒し系の何かでしょうか
きっと動物系のバナーじゃないか、なんて勝手に想像してます。
さっそくのリンク有難う御座います 投稿者:鈍足 投稿日: 4月28日(水)18時49分42秒
て!!こちらから行く人少ないでしょうが。(爆)
連休中には、ちゃんとしたバナーも作成しときますので(よろしく)ホンマカ!!!
自分でプレッシャーかけとかないとなかなかです。(笑)
これからも見捨てないでね〜(これはまじ)へば
こちらこそお気をつけて 投稿者:HAL 投稿日: 4月27日(火)23時42分30秒
登山家に言うのもおこがましいですが信州の雪山は相当なものでしょう?
雪崩とかには気をつけてください。といっても予測しにくいんでしょうね。
雪を楽しめるなんて、私なんか大阪の雪程度でで滑って転んだりしますから大変です。
北海道の人にいわせると「ビジネス靴にスパイクが付いてますから平気なんです」
そうおっしゃいますが、心構えが違いますわ。
バイソンさんの素晴しい写真センスで撮った信州の春を楽しみにしております。
お気をつけて・・・ 投稿者:バイソン 投稿日: 4月27日(火)22時50分45秒
HALさん、こんばんわ。バイソンです。
GWはお四国を歩かれるんですね。うらやましいです。。。
僕は、この連休は信州のお山で過ごします。
このところしばらく山に行ってなかったので、
雪が少しでも残っているうちに雪を楽しむつもりです。
では、お気をつけて・・・
鈍足さんおめでとう御座います 投稿者:HAL 投稿日: 4月27日(火)20時54分18秒
どんどんホームページが開設されて楽しいですね
へんろ道に接待所が出来ていくみたいな感じがして嬉しいですよ
5月のへんろで新しい写真がアップされるんですね
心待ちにさせていただきます。明日リンクさせてください
札掛大師堂の件有難うございます。是非立ち寄らせていただきます。
りんく有難うございます 投稿者:HAL 投稿日: 4月27日(火)20時45分22秒
コメント読ませていただきましたよ。私が書くよりずっといいじゃないですか。
それにしてもポニョサンとこの掲示板って楽しげな方ばっかりで肩凝らないですね
利用可能なコース図ですよね、うーん!それがね、A4のスキャナーで取り込めて
出来るだけ大きい四国全ルートが見れるシンプルな地図というのが見つからないんですよ。
で、仕方なくあの地図を使っているんです。以下に参考になるサイトをあげてみますね
お遍路の総合サイトで、当ページもリンクしてくださっている串間さんの掬水へんろ館
バーチャルお遍路のCD試用記事です
http://www.kushima.com/henro/cdrom/cdrom.htm
四国の遍路地図が詳細に見れますが、地図会社のサイトです
http://henro-shikoku.jp/
掬水へんろ館にリンクされているサイトで、分かりやすい地図があります
http://www.shikokuhenro.jp/index.shtml
へんろ道というのはたくさんのルートが有って少し複雑なんですね
だから詳細な地図は多いんですが適当にアバウトなのは大きくなってしまいます
私の使わせていただいた地図も苦労して2枚を一つにつないだものです。
女性のお遍路さんは少なくないです。と言うよりバスで巡る団体さんの多くは女性なんですね
歩きはやはり少ないですが、若い方か、子育てを終えた年代の方が
ご主人と歩かれているケースに良く出会いました。
へんろ道を一度でもご自身の足で歩き終えたなら人間性が変わること請け合いです
ただし、決して世の中を上手く渡っていく処世訓を身に付けることが出来るという
意味ではありません。それどころか現実の世界に戻りたくなくなるんです。
そこが大きな問題かなあ。
本日はご乗車ありがとうございました 投稿者:鈍足 投稿日: 4月27日(火)18時45分44秒
玄関開けるとすぐ裏庭のHPでお恥ずかしい限りです。
明日には、お四国に立たれるようでうらやましい。
5月中には(ど)も日帰りですが(しかも車)何とか行けそうです。
それでは、お気を付けて。
追伸:鳥坂トンネルの少し先(1.5K位)国道から右に入った所に「札掛大師堂」が有ります。
こじんまりした、お堂でいい雰囲気でした。ぜひお立ち寄りを。
リンク完了しました 投稿者:ポニョ 投稿日: 4月27日(火)17時33分30秒
HALさん、こんにちは。
何とかHALさんのご出発の前に、リンク完了致しました。('◇')ゞラジャ
勝手にお友達リンクに入れてしまってすみません。(* v v)。
コメントで不適切な所があれば、訂正しますので、お暇な時にお手数ですがご確認下さいませ。
お遍路のバーチャルウォーキング・・・興味津々であります。
今度、個人サイトで利用可能なコース図?など、ご存知でしたら教えて下さいませ。
HALさんのサイトに掲載されている図も、しっかりチェック済みですが。(笑)
参加されているメンバーさんは、ほとんどが(私以外全員ですね・・・)子育て中のママさんなので、なかなか現実の道を歩くのは難しいので(東海道にしてもお遍路にしても)
こういった形でしか歩けないのですが、気分は本物の道を歩いているつもりでこれからも頑張ります♪
遍路に必要なのは「根性&時間」ですね。φ(.. ) メモメモ
どちらも養って、いつか本当に歩いてみたいです♪
明日の出発、気を付けていってらっしゃいませ。(⌒0⌒)/~~~
やっと、、 投稿者:HAL 投稿日: 4月27日(火)09時54分55秒
どちらのページも綺麗で楽しいですね
お遍路のバーチャルウォーキング是非置いて下さい
ゲーム機のは部屋の中でパッドを踏むんですよね
NHKで万歩計を使って西国三十三箇所巡りやってますけど
あれはデジタル放送のみ対応だったかな
もうすぐ本番なのにトレーニングが不足してるんですぅ
こんなんで大丈夫かなぁと不安になってきたHALなのです
そうそう、野宿すればお金はかからないみたいですよ
当ページ住んでいた今は行方知れずのYUTIAN?が実践してましたが
まるまると太って元気に結願しましたから遍路に必須なのは根性と時間だけですね
なるほど・・・ 投稿者:ポニョ 投稿日: 4月27日(火)02時25分32秒
夜分に失礼・・・。
あの猫のバナー、ジツハ本宅のバナー置き場には動かないタイプもあるので、あえてあのバナーを使われたのは、あの色合いが良いのかと思っていました。(笑)
先日のレスで「そこそこのお歳でいらっしゃる・・・」とあったので、本宅のプロフィールをご覧になったのかと思い込んでしまいました。(^ ^;)ゞ イヤー
本宅?はグータラおばさんのつまらない日常を公開しているだけですので、
ウォーキングのトップにリンクしてくださってもOKですよ。(^.^; オホホホ
今日はそちらのアドレスを残していきますね。(バナーもウォーキング用の軽い物もあります。一応。)
どのページにリンクしてくださっても、どのバナーを使って下さっても、リンクして頂けるだけで光栄に思っていますので気にしないで下さいまし。(^ー^)
HALさんのサイトのリンクの承諾も得たので、HALさんが旅立たれる前にリンクさせて頂きますね。
お遍路さん、楽しいのですね♪
私も時間とお金に余裕が出来たら、是非チャレンジしてみたいと思います。。。。。。。((( ^ ∀^) ♪
本宅はまだ 投稿者:HAL 投稿日: 4月27日(火)00時17分56秒
ポニョさん、別荘のほうしか知りませんのです
ネコちゃんのバナー気に入ったんですが、ノートンさんが見えなくするんで
ゴメンナサイ、動かなくさせていただきました。残念!
うちの別宅見られたらもっともっと恥ずかしいでっせぇ〜
誰も見ないだろうと思ってアップしてますからねえ
ポニョさんの美しいサイトを汚さないのであれば是非リンクしてやってくださいね
ネコは私も大好きですのでトップの絵が楽しみです。あ!遍路って楽しいんですよ。
リンクありがとうございます 投稿者:ポニョ 投稿日: 4月26日(月)17時00分30秒
HALさん、こんにちは。
私のつたない個人サイトをリンクしてくださって、ありがとうございます。
バナーは本宅(?)の物をお使い下さっているということは、ウォーキングのコンテンツだけではなく本宅の方も見て下さったという事ですね。
嬉はずかし、感謝であります。(oー_ーo)ポッ・・・・
ご迷惑でなければ、相互リンクをはらせて頂いてよろしいですか?
次のお遍路さんの旅、もう間もなく出発ですね。
急に寒くなったりしましたが、体調崩されていませんか?
旅支度・・・無駄を省くといっても、やはり沢山の荷物になるのですね。
重たいリュックを背負って毎日長い距離を歩かれるのは、かなりの体力と精神力が必要なのでしょう。
次の出発に向けて、準備に余念がないと思いますが、気力体力充実させて頑張って来て下さいませ。
遅くなりましたが「爛柯道」開設1周年 おめでとうございます。(^ー^)
いやはや(^^ゞ 投稿者:HAL 投稿日: 4月23日(金)09時10分40秒
どう応えていいのやら、リアクションか悩ましいお言葉ですねぇ、、。
でも見学はとても参考になったと言いますか、興味深かったですよ
童話とか絵本は親戚の子が小さいときに買ってやったきりですが
先ごろ姪のところに出来た子が三つくらいになったはずだから
童話の一冊でも送ってやろうかなんて思ったりしました
自分で書いた童話だったらさぞや愉快でしょうね。
お会いできてよかったです 投稿者:とんぼおばさん 投稿日: 4月23日(金)05時01分44秒
昨日は、童話教室に見学にきてくださってありがとうございました。
初対面とは思えないというか、なつかしい感じさえしたのは、なぜでしょう?
「いやあ、あの日記はみんなでたらめです」なんて、もじもじ。すっごくおかしかったです(かわいかったといっては失礼になるので。でも本当は……です)。
送れて来た生徒さんも、お会いしたかったようです。
いつかは忘れずに、新風を吹き込みに来てくださいね。
それでは、お遍路さん、気をつけていってらっしゃい。
それは大変! 投稿者:HAL 投稿日: 4月22日(木)20時44分7秒
ポニョさん初めまして
私が今まで覗いたHPの中でもポニョさんのは出色の美しいデザインですね
驚いたのはそこそこのお歳でいらっしゃるということ(失礼)その道の専門家?
なんでしょうねきっと。見習いたいと思います。
糖尿病とは大変ですよね、境界型とか言われる方は多いと聞きます。
私の場合は尿酸値が高く、アル中気味で先月、先々月はこのまま心臓が止まるんじゃないか
なんて心配になりまして断食に踏み切った次第です。
東海道53次も歩いてみたいところですよね。でもまだ四国を全部自分の足で歩いていないのです
私からもポニョさんにエールを贈らせてください。それと明日リンクさせていただきますね。
はじめまして♪ 投稿者:ポニョ 投稿日: 4月22日(木)19時02分15秒
HALさん、こんにちは。
今日は私のつたないサイトまで足を運んで頂き、ありがとうございました。(^ー^)
HALさんはダイエットにとても精進されていらしゃるのですね。
頭の下がる思いで、サイトを拝見させてもらいました。
ジツハ私、お恥ずかしい話ですが、糖尿病で医師からダイエットを言い渡されて、
この度重たい腰を上げてウォーキングを初めた次第です。
運動しなくちゃ!食事制限しなくちゃ!と思いつつも、いつも何をやっても続かない私・・・。
誰かと一緒なら継続できるかも!と全く他力本願的に、自分のサイトでウォーキングのコーナーを始めてみた所です。
歩き始めて3ヶ月ちょっと、まだまだ血糖値には反映されませんが、
一緒に歩いてくれるメンバーさんに励まして頂きながら、これからも頑張って続けていこうと思っています。
HALさんの足下にも及ばない恥ずかしい距離しかまだ歩けませんが、HALさんの頑張りを励みに私も頑張ってみようと思いました。
これからも遊びに伺わせて頂きますね。
28日から又お遍路さんに出発されるのですね。
寒暖の差がまだまだあり、ちまたでは風邪も流行っているようです。
健康に留意されて、頑張って下さい♪応援しています。
それでは、また・・・
それは考えてなかったっす 投稿者:HAL 投稿日: 4月18日(日)23時51分57秒
納経渋滞がありそうですよね、特に今年はあんちゃん情報も予言してますかねぇ
でも私は納経帖は今回は持たないんです。1回貰ってますんで。
それとも掛け軸持っていこうかなんて考えてますがやめときます
朱印帖はTELさんにまかせて読経だけしっかりやろうと思ってます
それにしてもあの距離TELさん歩けるかいな?
酒は絶対に飲まないと誓った二人ですがそれも危ういかも
こんばんは〜 投稿者:鈍足 投稿日: 4月18日(日)21時30分58秒
後10日程で四国入りですね(て言うか里帰りかな?)
無理をせづに、気をつけてお参りください。
特に納経渋滞でいらいらさせられそうですので。(笑)
やってみます 投稿者:HAL 投稿日: 4月18日(日)21時19分30秒
うちの掲示板画像が投稿できないので寂しいんですが
画像をやり始めると100メガぐらい必要ですもんね
快速遍路さんとこみたいに沢山の人が投稿してくれると楽しいですね
ありがとうございます! 投稿者:あんちゃん 投稿日: 4月18日(日)20時41分55秒
早速、ありがとで〜す!
僕のとこは携帯からでもサポートできます。
HALさん、接続してみてね!
見せていただきました 投稿者:HAL 投稿日: 4月18日(日)10時50分49秒
あんちゃん、ご無沙汰してます
画像投稿掲示板とかバーチャル遍路とか面白い試みですねぇ。
遍路道中に携帯から投稿も出来るんですよね?
歩きながらやってみようかと思ってますよ。
今日リンクさせていただきますね。
ひさしぶりです。 投稿者:あんちゃん 投稿日: 4月17日(土)22時15分14秒
こんちは!
忙しくないのに、忙しいあんちゃんです。
僕のしょぼいホームページにも遊びにきてね!!!
http://id2.fm-p.jp/18/0459/
おおぅ!さすが情報通 投稿者:HAL 投稿日: 4月16日(金)08時18分49秒
ぷうたろうさんご無沙汰です。遍路地楽しみにしてます
ひょっとしてぷうたろうさんもまた遍路に出られる予定とかあるんでしょうか
月岡さんとの同業二人なんかいかがでしょう
なるほど5月の4、5に松山ならわたしは市内を抜けているかも知れません
月岡さんの予定と気が向いて島四国に立ち寄られると嬉しいですね
またまた大島で大歓迎のコンサートになれば見にいけそうですぅ!
録画しとこ。
煩悩はつらいです 投稿者:HAL 投稿日: 4月16日(金)08時01分52秒
鈍足さんのおっしゃる意味では辛い日々が続いております
煩悩のリバウンドは結構ありますが体重のリバウンドは
今のところゼロで、と言うか少し減ったかも知れません
横峰の順打ちの登りは小川の中を歩いているみたいでとても綺麗な所ですよね
秋には思う存分攻めてください。足を伸ばして奥前神寺と石鎚山もいかがでしょう
西日本の最高峰は達成感あるでしょうねぇ!
四国遍路ひとり歩き同業二人 投稿者:ぷうたろう 投稿日: 4月15日(木)23時19分1秒
HALさんお久しぶりです。。
お元気にご活躍のことうれしいです。カラー出版されたへんろ地図きっと気に入ると思います。
ところで月岡さんですが、今週末は四国徳島に行っています。とても元気です。
今回は、5月30日に放送されるNHKの番組の公開録画のようです。「それいけ民謡歌まつり」の放送の中で3分間ほど出演するそうです。いつものメンバーと一緒にへんろ組曲を短くして演奏と歌を歌うようです。
また、5月の連休の4日か5日には松山の放送局から同時多元生放送に出演するようです。昨年の連休に同じ番組があって出て、歌を歌っていました。とても張りきっていました。
私は相変わらず、新宿2丁目の俗世界の中で夜更かしをして暮らしています。。。
修行も辛いが 投稿者:鈍足 投稿日: 4月15日(木)21時53分36秒
その後も、なかなかお辛い日々が続いてるようですね?(爆)
まもなく、お四国と島四国に行けるのですから何事も寛容の精神で。(大爆笑)
今週予定していた横峰攻め秋まで延期になってしまいました。
まあ、これも御縁なのでしょう。
早く一人で行きたいよ〜(心の叫び)ははは(空笑い)
失礼しました 投稿者:HAL 投稿日: 4月11日(日)08時22分3秒
思い込みをしておりましたゴメンナサイm(__)m
近所で遍路の正装して歩いたらさすがに恥ずかしいですね
でも大阪市内くらいだともっともっと変な人が大勢いますから
遍路程度ではアイデンティティーの主張が出来ません。埋もれてしまいます。
次回の私の遍路は地元の人目を盗んで夜行バスで愛媛西予市まで行きます
2人で歩きますので今回は自分たちの遍路姿を撮影して掲載を目論んでおります
ピースケさんなんかはご自身の姿を三脚持参で撮影されてますよね
今回はあれくらいの「ノリ」を目指しているのですが。
訂正させてください 投稿者:くろ 投稿日: 4月10日(土)23時17分46秒
遍路記お読みいただきありがとうございます。
残念ながら、わたしたちに子どもはいません。また、27番から白衣を着て歩いており、今回も白衣を着て歩きました。
こちらから白衣を着て、傘や杖を持っては、恥ずかしいので、現地で白衣を着て歩いています。
鈍足さん承知しました 投稿者:HAL 投稿日: 4月10日(土)16時00分56秒
種のお接待とは面白いですね是非立ち寄らせていただきたいです
一緒に歩く予定のTELさんもそういったものが大好きみたいです
今ごろになって思い出すのですが、遍路中はお接待される夢を
よくみましたよ。あれは何かの願望みたいなものが有ったんでしょうね
だんだんとモチベーションが高まってきましたー!
くろさん見せていただきました 投稿者:HAL 投稿日: 4月10日(土)15時49分2秒
年に1回くらいしかお遍路に出られないんですね
なかなか子供さんが小さいと大変でしょうね
くろさんは今回も普段着遍路さんみたいですね、白衣一度着てみられては
いかがでしょう。また少し違ったものが見えてくるかも知れません
初めて白衣と傘を着用して大阪の電車に乗ったときは恥ずかしかったですが
誰もたいして気にとめている様子も無いみたいです
愛媛に入られたらまた島四国をお回りください。
その頃には私が田舎に住んでいるかもしれません。
失礼しました 投稿者:鈍足 投稿日: 4月10日(土)08時43分39秒
十夜ヶ橋から、国道沿いにしばらく行くと「亀岡モータース」さんが有ります。
お店の前のお接待の飴などを入れた袋に(朝顔の種)がいっしょに入ってます。
(ど)も去年種を植えてきれいな花が咲きました。四国から戻っても思い出がよみがえる
大変うれしいお接待でした。
おひさしぶりです 投稿者:くろ 投稿日: 4月10日(土)06時10分24秒
くろです。
3月の末に5日間、2年ぶりに四国を歩いてきました。今回は、高知県土佐市から土佐清水市まで歩きました。やはりこの時期は、気候的にも、風景的にも気持ちよく歩くことができました。
詳しいことは、わたしのページに書きましたので、よろしかったら読んでください。
奥の院行きます 投稿者:HAL 投稿日: 4月 9日(金)08時31分8秒
地図を見たら奥の院はすぐ近くですね。是非行きます
今回は一人で歩くつもりだったんですが、前回共に歩いて味をしめた
TELさんっていう人が一緒に行きたいと言い出しました
今度こそ節酒の上で歩こうと思ってます
大洲の「亀岡」さんが分かりません、、「亀屋うどん」さんなら地図にありますが
この遍路地図古いので4月に出版された遍路地図を手に入れますぅ。
5月お四国に戻られるようで 投稿者:鈍足 投稿日: 4月 8日(木)22時34分32秒
うらやましい、卯之町は「宇和バス・阪神」の共同ですね。
6時到着ですが、国道歩きではなく一筋南の通りが遍路道です、猫が道の真中で寝てたりする好い雰囲気の道です。また43番手前に何故か奥の院が有りますので是非お立ち寄りください。
ちなみに順打ちは43番の仁王門から左に行くと軽い山越えで卯之町に下りられます。
大洲を通過の時はぜひ「亀岡」さんの前を、お通りください。
ようこそいらっしゃいました 投稿者:HAL 投稿日: 4月 8日(木)10時47分4秒
KPさん断食の記録を読んでくださって有難う御座います
断食中は酒が飲めないのと、おなかが空くのとで一週間くらいは
寝られなかったですが、苦しいのは絶食五日目くらいまででしょうか
その後は「まだまだいけるぞ」みたいになりました
絶食中の劇的な体の変化というのは、いい意味ではありませんでしたが
日々体力が衰えていくのだけはしっかり分かりました
何かが変わったと感じるのは回復食が始まって、わずかな食事を良く噛んで
味わっている自分の姿を発見したときでしたよ。みなさんこれに驚くようです
体の変化が実感できたのは帰ってきてからの体の軽さ(5〜6kg減っているのだから当たり前)
と自然な排泄感(肉を食べないで野菜を良く噛んで食べているのでこれも当たり前)
何でも薄味でOK。それとまだ断定は出来ませんが頭から出る「ふけ」やその他の皮膚に関する
ことが改善されているように思います(食事内容に関係するのかも知れません)
もうすこし様子を見ながら報告させていただこうと考えています
それと私は元々低血圧でしたが太ったせいで血圧が高いといわれていました
アルコールは確かにやめられますが、やめる必要も無いぐらいの量に落ち着くと思います
こちらこそどうかよろしくお願いします
はじめまして 投稿者:KP 投稿日: 4月 7日(水)23時44分59秒
時々、「0から・・・」を覗いていて、今日は、そこのBBSで、HALさんのHPの
リンクを見て、こちらに初めてお邪魔しました。断食の記録、凄い興味深いものが
ありました。かねがね断食は体質改善にと思って、興味があったのですが、
拝見して、HALさんは長閑な様子で書き進められているようですが、かなり厳しく
辛いものだと改めて感じ入りました。体重減はともかくも、その他、体調の改善とか、
好転とか著しいものを感じられますか?私も、プチアル中(^_^;)状態で、これから
如何に脱却するか、大きな問題なのです。(特に血圧が高い。)
時々お邪魔させて頂くかと思いますが、どうか宜しくお願いします。
甘露ぢゃのぉ〜! 投稿者:HAL 投稿日: 4月 6日(火)18時07分18秒
修学旅行ですか、インゲンまめさんって何年生でしたっけ?
「他人の不幸は甘い蜜」という言葉がありますが
あんまり甘い汁を吸っていると糖尿が怖くなりますよね
ですからハードスケジュールくらいが丁度良いかもですよ
私の方としましては「怪僧インゲンまめ予言」に怯えながらも
慎重に社会復帰への道を歩んでまいる所存で御座います。
ありゃりゃ〜〜〜 投稿者:インゲンまめ 投稿日: 4月 5日(月)23時57分6秒
昨日は日曜日で伯方島と大島3往復というスケジュールに死ぬ目にあい、今。日記を見たところです。ありゃりゃ〜〜ノストラダムスじゃありませんから気にしないでぼちぼち社会復帰してね。そんな人の不幸を横目で見ながら明日は修学旅行に行ってきます。
桜も見ごろに 投稿者:HAL 投稿日: 4月 1日(木)09時21分14秒
鈍足さんの教えて下さった滝へは昨日行って来ました。
管理の方に聞いたら「真冬でも滝行をされる方がいらっしゃいます」とのことでした。
断食日記真剣に読んでくださってありがとう御座います。
酒がなくても寝付けるようになりましたし、心臓の動悸もなくなりました。
体重のほうはほっとけば自然に落ちるだろうと思ってましたから心配はなかったのですが、7kg減です。
回復食になってから一旦は増えた体重も、また少し減った気がしますが、気のせいでしょか。
日ごとに食事の量が増えているのに体重は増えないのが不思議です。
生駒の遊歩道は自然が生かされていてとても気持ちのいいところですね。
先日一人でハイキングされている女性にお会いしましたよ。結構人気のスポットかもしれませんね。
絵美理さん誘惑に負けずに帰れたんですね。その調子で減った分を維持していきましょうね。
私のほうは帰ったらスポーツクラブに入会するつもりでいます。
以前にも通っていたんですが、やめたらあっという間に太りました。
某社長さんは、飾らない、誠実な感じで、とても好感の持てる方でしたね。
きっといいアドバイスをいただけると思います。
私のほうも残すところ3日と半分。帰って好きなものを食べたいという感情よりも
なんだか名残惜しくなってきました。入りたての頃は早く帰りたかったのにね。
断食も慣れたらこれはこれで楽しいものかもしれませんねぇ。
ところで静養院ブランドのシャンプーセットが風呂場に置いてありますよね、
あれ使ってみましたぁ(高いらしいけど)。今日使ってみようっと。
東京に戻って来ました。 投稿者:絵美理 投稿日: 3月31日(水)22時25分55秒
HALさん、こんばんは。
日記、読ませて頂きました!帰宅途中、たっくさんの美味しそうなものを見て家まで帰りましたが、意外と「食べたい」と思いません。不思議です。
今日は、私が居た部屋の窓から見える桜が咲いた日でした。静養院に居た10日間がとても懐かしいです!
某社長さんには、メールをしてみようかと思ってます!それでは、また☆
お久しぶりです 投稿者:鈍足 投稿日: 3月31日(水)22時24分3秒
順調に進まれてるようでなによりです。
滝行場「白谷」しか知らなかったので参考になりました。
行する気はないですが(爆)
そのうち、生駒で断食勧めたくなるようなおやじがいたら、私ですので。
真剣に読ませていただいとります。
今のところ猫を見てよだれは出ません 投稿者:HAL 投稿日: 3月25日(木)21時58分37秒
鈍足さんこんにちは。
とても事情通ですね。ここ静養院にも滝に打たれている初代院長の写真があったりします。
きっとそこなんでしょうね。是非晴れて暖かい日に行って見たいと思いますが、誰でも滝行が出来るわけではないんでしょうね。
お遍路をしていたとき、61番香園寺奥の院で朝から滝行をしているお遍路さんに会いました。11月だというのにすごいです。しかしここ生駒山の湧き水はあそこよりも冷たいです。断食中に滝行したいけど、心臓麻痺起こしそうです。ここの賄いのお姉さんとても親切なので明日にでも聞いてみます。いい情報ありがとう御座いました。
猫食べないでね 投稿者:鈍足 投稿日: 3月25日(木)21時23分13秒
宝山寺の参道には、沢山の猫がいますね。犬は少し参道から外れたとこにいますが。
宝山寺から南に行くと滝行の行場もありますすよ。
暇つぶしに1度お立ち寄りを。
無事帰れたんだね 投稿者:HAL 投稿日: 3月18日(木)21時26分27秒
ナハハ!勝手に名前付けてごめんなさい。またそれを受けて立つとは恐れ入りました。
今日から完全に水だけの日が始まったよ。はらへった〜。
今日もね、生駒の駅まで歩いて水を4リッター買おうと思ってスーパーのレジに並んでいたら、財布を忘れて愉快なサザエさん状態になって、くぅ〜、哀しい。
それから今朝の勤行は僕一人だったので、大先生が「般若心経だけにしときましょう」なんていって、あっさり終わってしまった。きっとあんまり楽しくやっているんでもないんだろうなあ、なんて思ってしまいました。優依菜ちゃんも太れるといいね。またの書き込みまってます。
がんばってますか? 投稿者:優衣菜 投稿日: 3月18日(木)13時22分1秒
HALさん、こんにちわ。優衣菜です。(笑)家に帰ってきましたが、昨日まで断食道場にいたのが嘘のようです。私は結局断食はしなかったけど、もしまた機会があれば今度は断食してみようかと思います。HALさんの断食体験で、心身の状態がどんな風に変わるのか楽しみにしてます。
でも食事の有難さ、すごく分かったし、野菜中心の食事がこんなにおいしいとは驚きでした。
8日間の断食がんばってくださいね。時間をもてあますと思いますが、奈良も近いし、あちこち散策してみて下さい!!
天然水でしのいでます 投稿者:HAL 投稿日: 3月18日(木)11時23分58秒
世の中には色んなマニアがおられると聞いてます。
断食もその例外ではないようで、私の部屋のお向かいさんは
20代の男性ですが肥満体でもないのにリピーターなのだそうです。
ということはですよ、断食もやってみると案外苦行ではなく
気持ちがいいのかもしれませんね。お坊さんの修行から比べたら
屁みたいなもんでしょうし。
今日から水以外は全く口にしない日が8日間続くわけですが
今のところは、酒を抜いているために肩の凝り、背中の凝り
といった症状に苦しめられなくて、むしろ楽です。
6日目くらいからちょっとハイな感じになるのだそうですが
そこに行き着くまで自分の体の変化を楽しむつもりでやります
とはいっても、やっぱりはらへったぁ〜!
おおお!! 投稿者:いんげんマメ 投稿日: 3月18日(木)01時04分27秒
食事のメニューがぼちぼち人体実験みたくなってきて、外野としては興味津々です。栄養不足??アルコール切れ??かどうか分かりませんが、何かが切れてモウロウとしてきた所の、飛び立った所の報告を楽しみにしております。(という何とも全く外野の見物人でした。)
大島うどん 投稿者:HAL 投稿日: 3月14日(日)23時11分52秒
せっかくのお接待を無にされたんではやりきれませんからね。うどんはウッテツケかと思います。だし醤油、ねぎ、卵だけで食べる湯でたての「釜玉」はいいですが、時節柄生卵が嫌がられそうなのと、好き嫌いがないからやっぱり素うどんでしょうね。
スパとかピザとか、やたら値が張る有名店がありますが、私なんか伊太飯ファミレスのサイゼリアで十分です。あそこをこき下ろす人も多いですが、ワインがリーズナブルで酔っ払えます。明日から断食モードというのに、かえって食べものの話がしたくなるなんてなんとも皮肉なもんですなぁ!
なぜうどん 投稿者:いんげんマメ 投稿日: 3月14日(日)21時56分43秒
去年までは2日間オニギリのお接待をしていたんですけどね、ちょっと思う事があって持ち運び出来ない物にしようと思いましてね、うどんが手軽で良いかな?って事で、知り合いの業務用食器の問屋さんに聞いて、最低限度いる道具を買ってきての、まま事うどんなのであります。総事業費10万円のうどんさてどんなお味になるでしょう?
業務用食器の問屋さんでの会話
僕「うどん屋しようと思うんだけど、一番簡単なところで、道具考えてよ。」
問「ええ?高龍寺さんマジでうどん屋するんですか?それ止めた方が良いですよ。どうせやるんならスパゲティー屋にしましょう。うどんなんて高く設定しても600円ですよ。その点スパゲティーはちょっと上に乗せるものを変えるだけで、1000円以上の価格設定で売れるんですよ。サイドビジネス考えるんだったら、麺系だったらスパですよ。」
ってな話しがあり、一瞬・・・スパ屋・・・冗談です。空腹の時に食べたら美味しいと言う幻のうどんを作ろうと腕をめくったところです。
まさか手打ちで 投稿者:HAL 投稿日: 3月14日(日)12時39分29秒
讃岐うどんといえば、またまた「るみばあちゃんのうどん」をNHKで放送したらしいですね
アンコールが多かったとか聞いてますが見逃しました
3軒廻ったら達人ですか?うぅ〜んちょっと眉唾ですねぇ。ま、でも地元の方が勧める店ならきっと美味しいに違いないでしょうから食べる方の達人にはなれそうですね。
取り合えず遍路に成りすましたら胸を張ってお接待に与れそうですね。朝は50番前でおにぎりをいただいて途中を飛ばして高龍寺へまっしぐら、という罰あたりな予定を立てました。
説教されました 投稿者:いんげんマメ 投稿日: 3月13日(土)22時02分42秒
はいはい。今年の縁日は5月の7〜9日です。月岡さんはどんな形で来られるのかは全く未定の様です。ひょっとしたら、また来たいなあ〜くらいかもです。またご縁がある事を祈ってます。
ところで、今日香川から毎度の営業マン(線香蝋燭の問屋)が来て、「うどん屋するんよ」って言ったら。「あまい!うどんはそんな簡単なもんじゃ無いですよ。修行が必要です。段取りしますから、一日時間作って香川まで来てください。参考になる店を食べて回りますから、いいですか?3軒回ったらコツつかめますから。」「おいおい。ホンマに3軒食べて回っただけで、うどんの達人になれんの?んなあほな?」とりあえず8・9日がうどんの接待日です。断食のリバウンドだあ〜〜ってくらいお接待させていただきますね。
祝うどん屋開店 投稿者:HAL 投稿日: 3月13日(土)14時38分51秒
なあるほど、そういう段取りですか
ところで今年の遍路市は、5月の7,8,9だったでしょうか
高龍寺さんの境内で瞽女唄唄ってくれると盛り上がるでしょうねぇ
そのまま本格的にコンサートやってくれんでしょうか
いんげんマメさんのうどんなんて、めったに食えるもんじゃありませんから
偽遍路になって食べに行こうかと思ってます。アー楽しみだ!
月岡さんは 投稿者:いんげんマメ 投稿日: 3月12日(金)23時21分17秒
何かね、メールで読んだところによると、愛媛県の南予方面でコンサートがあって、その後高知県でもコンサートがあって、それが終わったら丁度島四国の時期になるので、また回ってみようかなって思ってます。みたいな感じのメールだったかな?僕は今年から境内でうどん屋を開店するつもりなんだけど、(実は遍路さんへのお接待なんだけど)そんな時に三味線抱えてヒョコッと来る様な気がしてます。
じゃあ断食道場頑張って下さい。万が一の時はちゃんと生駒まで骨を拾いに行きますから。
御室桜楽しみですぅ! 投稿者:HAL 投稿日: 3月12日(金)21時33分39秒
日帰りで仁和寺は大変ですね。まだ桜には早いから京都市内も空いているんでしょうね。
その怪しげな断食道場に行くんですよ。万が一のことがありましたら高級御戒名をよろしくぅ!(戒名作成ソフトで作っちゃ嫌ですよ)成田山新勝寺とか永平寺も考えたんですが結局生駒の歴史と伝統に落ち着きました。
月岡さんまた島でコンサートされるんでしょうか?屋形船は楽しかったですね。チャンスがあったら行きたいものです。夜桜の下での打ち上げの様子を想像してしまいます。
断食道場 投稿者:いんげんマメ 投稿日: 3月11日(木)23時33分28秒
今日は日帰りで仁和寺まで行ってきました。同行は心のふるさと会会長の・・・あのヤクザの様な・・あのお方と。
そして仁和寺の「御室桜」を略奪してきました。そして明日には高龍寺の境内に御室桜が植えられます。
実は去年生駒に行った時に、あの坂を車で登っていたら宝山寺への途中に、「断食道場」って看板見ましたよ。なんか怪しげだったので、直ぐ失礼しましたが・・・あそこって生駒のお寺がサイドビジネスでやっているのかな?
それから月岡祐紀子さんから連絡があったのですが、春にはまたこちらに来られるようです。また盛り上がらないといかんです。
お疲れ様でした 投稿者:HAL 投稿日: 2月29日(日)10時07分26秒
知人の葬儀、交通事故に遭い脳挫傷で手術した知人のお見舞い
最後に彼女のお通夜(それも2回も)と、悲しみのハシゴをして相当こたえた一日でした
人知の遠く及ばない、運命に翻弄される人類の圧倒的な無力を
否応無く思い知らされた一日でもあり、家に着いてからまた酒をあおってしまいました。
人は過去でも未来でもなく、今を懸命に生きなければならんのでしょうなぁ
というわけで、突然死を免れるために断食に行きます、変身しますぅ〜。
(無題) 投稿者:naoking 投稿日: 2月29日(日)00時45分16秒
今日は色々考えさせられました....。
HALさんにも久々にお会いでき、つい嬉しくなり飲むペースも速かったように思われます。また断食道場に挑戦されるとの事で次回はNEO HALさんでお会いしたいものですな〜
栄太郎さんこんにちは 投稿者:HAL 投稿日: 2月22日(日)19時55分34秒
栄太郎さんは秩父のほうに旅をされていましたよね。
秩父観音霊場というのがあるそうですが詳しくは知りませんが
機会があったら歩いてみたいと思っています
遍路は精神的にも肉体的にも苦しいのは間違いないんですが
いま振り返ると、なんて楽しかったんだろうと思います
一緒に歩いた友も私も遍路を終えてから歩くのが全く苦にならなくなりました
喪失体験から鬱になるのは多くの方が体験されるようですね
栄太郎さんも無事に結願されることをお祈りします。
ご無沙汰しています 投稿者:栄太郎 投稿日: 2月22日(日)18時34分31秒
ご無沙汰していて申しわけありません。
結願おめでとうございます。冬の遍路、それも野宿でということは大変なことですね。やり遂げられた精神力と体力に感服しています。
私の区切りの遍路もいつかは結願を迎えることができるのでしょうか。まだまだ先の話になりそうです。でも、その日まで何とかがんばります。
結願すると鬱になるという気持ち、何となくわかるような気がします。
けちがんっていい響き 投稿者:HAL 投稿日: 2月17日(火)21時06分27秒
ピースケさんは区切りですよね、数年とおっしゃらずに
今年のうちにでも、と言いたいところですが、何年もかけたほうが良いかもしれません。私に限っていえば、終わってしまったら喪失感しかなく、実に寂しいものでした。
燃え尽きたと言えば人聞きがいいのですが、終わってしまえば
はっきり言って鬱になります。
YUTIANも今は尼さんになるべきか、普通の生活を送るべきか悩んでいることでしょう。
社会に適応できないHALとYUTIANの日記を読んでくださった全ての皆様が
私たちの応援をして下さったと考えています。有難うございます。
おめでとうございます 投稿者:ピースケ 投稿日: 2月17日(火)20時15分8秒
この度はご丁寧な挨拶をありがとうございます。
私は何もしておりませんが、このように折り目正しくしていただきますと
やはりうれしいものです。
何よりも結願おめでとうございます。
素敵な響きですね。
私も数年後には実現させたいです。
ハルイチバン吹きましたねぇ〜 投稿者:HAL 投稿日: 2月17日(火)11時28分50秒
近頃廻りにハルさんテルさんの知り合いが増えまして、、、
゛棲みついている゛の表現、実は私ももあんまり。なのでもうすぐ
消します。当サイトにいつの間にやら巣食っていたと言うわけでも無いですし。
ところが彼女、遍路中にはあちらこちらでお世話になり、まるでパラサイト
みたいなので゛パラチャン゛と呼ばれていました。
今彼女は、私が結願した後に患った「アイデンティティー喪失症候群」
に罹っているようです。いわゆる 「ヌケガラ」 生ける屍状態です。
こればっかりは自分で治療すしかありませんねえ。。。
もうすぐ春ですね♪ 投稿者:はる 投稿日: 2月17日(火)11時03分27秒
おはようございまーす。HPに棲みついておられる方の結願「あめでとうございます」でもなんか変?棲みついているって言う表現嫌だな!
ごぶさたですぅ 投稿者:HAL 投稿日: 2月12日(木)10時37分14秒
ちょびさん、お久しぶりです
ピアノを弾かれるんでしたら是非お勧めしたい曲集があります
椛S音楽譜から出版されている、関 孝弘さん校閲「ショパン ピアノ遺作集」
という、ショパンが亡くなってから発見、出版されたものばかりの曲集です
この小品群、どれをとってもショパンらしくて素敵です
なかには、映画「戦場のピアニスト」のオープニングで弾かれた
ノクターン20番のように良く知られた作品もありますが
ノクターン21番のようにほとんどのノクターン集には載っていない
でもとてもチャーミングな曲があったりします(難しくない)
また、ショパンの小品の多くがそうであるように
右手で弾かれる旋律が、他の楽器でもそのまま弾けたりします
トロンボーンの音域は分かりませんが、ワルツイ短調の右手は
フルートでも、バイオリンでも弾けて楽しいです
この楽譜を丸ごと録音したものが、鞄ソ間ジャパンコミュニケーションズから
知られざるショパン(遺作集)というタイトルで発売されています
演奏は、関 孝弘さんその人です。TKCC-15095録音は1998年です
堺市を良くご存知なんですね。近年では、中国、タイ、フィリピン、米国
といったように、住んでいる方の人種も多岐にわたるようになってきましたし
周辺の開発も進んで、便利で賑やかにはなってきましたよ。
音楽について 投稿者:ちょび 投稿日: 2月12日(木)00時45分15秒
こんばんは、足摺でお会いしたちょびです(青岬さんでご一緒だった・・・)
ご無沙汰してました。
さてさて、私も趣味が音楽なんですよ。
子供のころからクラシックピアノをやっていたので、今も趣味程度に弾いてます。
それと、トロンボーンもやってるんですよ〜。こちらは、すっごく下手ですが。
最近おすすめのCDってありますか?
私は、仕事が忙しくて、近頃は音楽と縁遠い生活をしているのですが、生活に潤いが
ないので(笑)、また復活したいなあと思ってます。
それと、こちらは余談ですが、学生時代堺市にある学校に通っていたので、
堺はちょっと馴染みのある場所です。でも、しばらく行かない間に、お気に入りの
ラーメン屋さんが閉まっていたりして、ちょっとショック・・・。
健康水 投稿者:HAL 投稿日: 2月11日(水)16時31分44秒
メールで頂きました
今、話題のにがり水、ほんとにいいです。
体がシャンとします。 アレルギー鼻炎や
アトピーにもいいそうです。 間食もしたくなくなります。
コーヒーに1、2滴、ごはんを焚くときに1、2滴
作り置きのお茶のポットに1、2滴というように使っています。
入れすぎると味が変わるので少なめでいいです。
お酒にはどうでしょう、少しは変わるかもしれん。
スーパーや健康食品の店に置いてありますが
必ず海水から製造したのを使うことと、本にありました。
私は1日2回くらいの使用だけど、3回くらいで
いいともかいてありました。お風呂にもいいらしい。
----------------------------------------------------------------------
ふうん、そうなんだ。一気飲みする物かと思ってました。今度、試してみます
ミネラルは、摂りすぎると下痢をするから、ほどほどがいいんでしょうね
それはそうとですよ、海洋深層水のペットボトルとか、ビールとかが
最近大量に売られたりしているようですね。 なんだかなあ!
あれって、海草や、プランクトンや、魚さんには迷惑な話ですよね
海の底では、何万の魚さん、お腹を空かせて 死なないで (^_^;) HAL